税理士の見分け方

・顧客目線に立てる

→自分の得意分野ばかりを押し付けたり、こちらからの質問に答えない・はぐらかす税理士はアウト。

・節税対策ばかり押し付けてこない

→節税は大事だがそればかりになってはいけない。節税のために手元のお金を減らす結果になったり、下手したら犯罪になることもあるため注意が必要

・税務に詳しい

→得意分野が異なる、またはアップデートされない税理士(高齢者に多そう)もいるため、注意する

・レスポンスが早い

→遅かったり、そもそもレスポンスしない税理士もいる。すぐに解決できないのは効率化にも響く。

・新しいものに敏感

→毎年制度が変わるため、事業主にとってお得な制度も出てくる場合もある。そんな時に新しい情報をキャッチして使えたりする人の方がなおよし!

・グレーについても説明してくれる

→素人ではOKと思っても脱税になったりすることもある。そういったことに関してしっかり説明してくれる税理士の方が教育にもなり良い。なおかつグレーをグレーを言ってくれる税理士の方が融通が利く。白黒はっきりつける真面目な税理士ではこちらが損をする可能性あり

・教育してくれる

→ある程度知識も付けていく必要があるため、教育もしてくれる税理士がありがたい。

ベストカー2024年1月号

購読雑誌

とりあえず車雑誌のマイカーを予定。1月に2刊発行している。

モデルチェンジ

月の初めに刊行される方にモデルチェンジ情報が載っている。後半に発行される方はより確定した情報と思われる。最低限前半を本で、余裕があれば後半を読んだ方が良いか。

今後の展望

毎年1月号を買ってみよう

激安中古車でいこう

「書評」

購入時に以下7点を確認する。外観の錆、大きなへこみ・傷、タイヤ、下回りの錆・オイル滲み、エンジン、パワーウィンドウ、エアコン。全て格安で修理してもらえるか交渉してみる!(できなくてもOK)。ただし、下をのぞき込んでオイル滲み・錆があれば内部が劣化している可能性があるので購入を控えたほうが良い。実際にエンジンをかけてみ1発で変な振動もなくかかれば良い。パワーウィンドウもしっかり開くか確認を。エアコンは冷気MAXにして冷気が出てるか確認を。

購入後に交換したほうが良い部品は以下4点。タイヤ、エンジンオイル&エレメント、点火プラグ、エアークリーナー

タイヤはバーストする危険性があるため交換を。エンジンオイルとエレメントは同時に交換する。車の持ちが変わるらしい。点火プラグもエンジンで重要な位置づけ。安いし変えておくとよい。エアークリーナーはエアコンの効きが変わるらしい。

「キーワード」

下回りのオイル滲み・錆

点検

交渉

「今後の行動」

中古車の試乗は重要であると感じた。いうのはタダという精神で交渉することも大事であるとも感じた。ぐいぐい店員に要望を伝えてみよう。

ユーザー視点の中古車購入ガイドブック

「書評」

中古車の条件はID車両と修復歴無し。ID車両とはメーターなどの情報改ざんがされていないということが証明された車両のこと。修復歴に関しては、事故車なのかどうか。事故後修理してかなりきれいに見えても細部は傷んでいる可能性があるため選ばないほうが良い。

購入時には必ず見積書の確認を。~~パックなどは内容を確認し、不要であれば削除を申し出る。

「キーワード」

ID車両

修復歴

見積書

「今後の行動」

中古車を探す際はID登録済み、事故歴無しを。見積書に関しては、賃貸同様確認をすることが必須。理解できなければ問い合わせするように

車を高く売るための教科書

「書評」

売り方は「下取り」と「買い取り」の2種類があり、高く売れるのは中古車販売業者への買い取り。なぜならそれが仕事だから。ディーラーは新車を売るのが仕事のため下取りは安くされる。

買い取りは売りと買いを別々に同時並行にする必要があることがデメリットであるが、先に車を売ってしまっても、新しく買う業者から代車の手配があるため問題なし。

売られた車はオートオークションでかけられ、その値段が相場となる。オートオークションでの相場は一般の人が見ることはできない。そのため売る際にぼったくられないように業者を同日同時間に3-5社呼びセルフオークションを開催させると良い。

傷のへこみ等があっても修理不要。自分で修理だしても元が取れる分のプラスにはならない。たいてい中古車業界は修理工場と契約しており格安で修理可能。そちらに任せる。

車の買い替え時期として、フルモデルチェンジ>時期>車検の順となる。

フルモデルチェンジは目安となるが、毎年1月号の車雑誌に載っていることが多い。1月号だけでも車雑誌を購入することをお勧めする

「キーワード」

買い取り、下取り

オートオークション

フルモデルチェンジ

車雑誌

「今後の行動」

売る際は買い取りで。今後リセールバリュー重視で車を購入していくために、ベストカーという車雑誌の1月号2冊を読む。

「NST専門療法士」2023.11確認

受験資格

(1)受験申請時までに当学会員であり、かつ会費を完納していること。

→すでにJSPEN加入。完了


(2)日本国の以下に掲げる国家資格を有すること。

認定対象国家資格:管理栄養士、看護師、薬剤師、臨床検査技師言語聴覚士理学療法士作業療法士、歯科衛生士、診療放射線技師

→問題なし。完了


(3)当該国家資格により5年以上、医療・福祉施設に勤務し、当該施設において栄養サポートに関する業務に従事した経験を有すること。

→2025年4月以降可能


(4)本学会学術集会に1回(10単位)以上、本学会主催のNST専門療法士受験必須セミナー(旧 JSPEN臨床栄養セミナー、コ・メディカル教育セミナー10単位)に1回以上参加することを必須とし、この単位数を必須単位数とする。必須単位数30単位以上を有するか、または、必須単位数に加え、本学会が認める栄養に関する全国学会、地方会、研究会への参加単位数の合計が30単位以上あること。なお、「バーチャル臨床栄養カレッジ」修了証については非必須10単位を認める。

→学術集会2-5月ごろ開催。参加だけで10単位取得可

※2023はオンラインあり

NST専門療法士受験必須セミナーを修了して10単位獲得

※2023年は年3回開催

→上記が30単位以上

※2023年に学術集会1回参加済み


(5)第4章の規定により認定された認定教育施設(以下、認定施設)において、合計40時間の実地修練を修了していること。

→2023年12月終了予定


(6)上記(1)から(5)までの条件を満たした後、認定のための試験に合格していること。

→2023年の試験に関して、、、

日   程:2023年10月22日(日)13:00~15:00

場   所:国立京都国際会館

      〒606-0001 京都市左京区岩倉大鷺町422番地

      TEL:075-705-1234 FAX:075-705-1100

 

申請期間:2023年6月30日(00:00)~2023年7月31日(23:59)

 

資格更新について

第6条 次の各号の条件を満たす者は、資格の更新を申請することができる。

(1)NST専門療法士に認定されてから更新時期まで引き続いて本学会会員であり、かつ会費を完納 していること。

→jspenやめなければok

 

(2)認定期間中に以下に示す必須20単位を含む合計30単位以上を取得していること。 a.本学会学術集会(10単位)に1回以上の参加、認定後の「NST専門療法士更新必須セミナー (旧 NST専門療法士資格更新セミナー)」または「スキルアップセミナー(2018年をもっ て終了)」を1回以上受講(10単位)していることを必須とする。 b.学会の認定した研究会・地方会・全国学会は単位に認める。

→学会と必須セミナー3回以上でOK

 

(3)認定期間中に2年以上、医療または福祉施設において臨床栄養管理業務に従事していること。2年 に満たない場合には、1年につき10単位の取得により代替えすることができる。なお、代替内容 は、本学会学術集会(10単位)および支部学術集会(各5単位)に限定する。

→普通に働いてたらok

 

(4)定款施行細則第4条による休会期間は認定期間に含めない。休会中に取得した単位や資格更新申 請は認めない。 

→jspenやめなければ問題なし

第一章【簿記とは】

23.10.17

単元2「簿記の意義・目的」

・簿記とは

・簿記の目的

・利害関係者への報告書を何という?また具体的な報告書名は?

商業簿記とは

単元3「簿記に関する基本用語など」

・簿記で区切って記載する際、右側・左側をそれぞれ何という?

・借入金は上の答えのうちどっち?

・1年の区切られた期間のことを?

・1年ごとに何を行う?

・区切られた期間の最初と最後、その間のことを?

・区切られた前の期間と次の期間のことを?

・左記の意味は?(B/S、P/L、F/S、T/B、@、#、,)

単元4「貸借対照表損益計算書①」

・株式会社とは?

貸借対照表とは?

貸借対照表の記載する場所ごとの意味は?(3つ)

・資産とは何か?(具体例も一緒に)

・負債とはどのようなもの?(入りそうで入らないものは?)

・純資産とは?

・事業活動によって形成された純資産のことをなんという?

・上の答えと資本金との違いは?

単元5「貸借対照表損益計算書②」

損益計算書とは?

損益計算書に記載される項目3つ

・上記の答え3つの意味